品質・環境・安全(ITM事業本部)
品質方針
- お客様の要望に誠意を持って取り組み、信頼される関係と製品を実現する。
- 品質の向上と品質マネジメントシステムの有効性を実現する為、継続的な改善を行う。
- 新しい用途を模索し、新製品の開発に注力する。
- ファイバーマックス製品の生産技術改革を推進する。
2020年4月1日
ITM事業本部 神崎工場
工場長 米倉 豊
環境方針
スローガン
『かけがえのない地球環境の保全と持続可能な社会の実現』
行動指針
- 地球環境保全への取り組みを経営の最重要課題の一つとして位置づけます。
- 環境保全に関する法令や当社が同意したその他の要求事項を順守します。
- ライフサイクルの視点を考慮した環境側面について、継続的な改善を行い環境汚染の予防に努めます。
- 生産性の向上、歩留り向上、製造方法の改善を図り、省エネルギー、廃棄物の削減、及び資源の再利用に取り組み、環境負荷の低減に努めます。
- 環境目標・実施計画を設定し、環境パフォーマンス向上に向けて、全員参加で継続的改善を図り、それを達成します。
- 省資源・省エネルギー、炭酸ガス削減による地球温暖化防止に寄与しているファイバーマックス製品等の開発を進める事で、社会に貢献します。
- リフラクトリーセラミックファイバーの特化則規制に伴う必要な作業環境の改善を実施します。
- 神崎工場周辺の環境に配慮し、地域との協調・共生に努めます。
2020年4月1日
ITM事業本部 神崎工場
工場長 米倉 豊
認証機関 |
一般財団法人 日本品質保証機構 |
更新日 |
2017年9月22日 |
活動の範囲 |
セラミックファイバー及びセラミックファイバー製品の設計・開発及び製造 |
関連事業所 |
ITM事業本部 |
登録証 ISO 14001 ※印刷不可 |
日本語版PDFダウンロード 英語版PDFダウンロード |
労働安全衛生方針
私は、労働安全衛生対策を確立して、当工場で働く社員及び関係者の安全と健康を確保し、それらの家庭を守ることが企業の発展、延いては社会に貢献することになるとの信念から、安全衛生第一を当工場の基本理念とします。
- 従業員との協議を尊重し、良好なコミュニケーションと安全教育の推進を図り、労働災害を防止します。
- 労働安全衛生関係法令および当社で定めた安全衛生規定類の定期的な点検を実施して遵守すると共に、必要な自主基準を設けていきます。
- 労働安全衛生マネジメントシステムに従って行う措置を従業員の意見を反映して適切に実施し、全従業員と協力の下、継続的な安全衛生水準の向上を目指します。
- 健康の保持増進のための活動を推進します。(メンタルヘルス、安全体操、健康診断、ストレスチェック)
- ヒヤリハット、KY、安全提案、各リスクアセスメント等による全員参加型安全衛生活動を構築します。
- 設備RAの展開と作業RAの見直しにより、隠れた危険有害要因を除去又は低減します。
- 化学物質に関するリスクアセスメントに基づくリスク低減対策を実施します。
- リフラクトリーセラミックファイバーの特化則規制に伴う必要な健康障害防止措置を実施します。
- 労働生産性の向上に取り組み、長時間労働の改善を図ります。
- 安全衛生方針は、ポスター、HP等で全従業員・関連会社・利害関係者・外部の要求者に開示します。
版:08 2020年4月1日
ITM事業本部 神崎工場
工場長 米倉 豊